呼子の釣り場といえば有名な名護屋漁港。
最近、呼子方面でのアジングが調子が良いので名護屋漁港に行ってみることにしました。
果たして良いアジとは出会うことができるのか?!
名護屋漁港に到着
朝5時くらいに名護屋漁港に到着すると、釣り人はちらほらいるもののそこまで多くなく釣りやすそうです。
外灯もずっと続いてアジングの環境はかなり良さそう(^^♪
漁港の先端の方が空いていたのでそこで釣りを開始します。
水面を見てみると何やらモアモアしておりアジの期待が高まります♪
ワームをキャストして5カウントして巻き始めるとさっそくアジがヒット。
どうやら水面付近にいたのはアジのようです。
同じレンジを巻いてくるとアジが連続でヒット!
活性が高そうで簡単に釣れてくれます。
サイズは豆アジですがすぐに反応があるので楽しい(^^♪
試しにプラグを投げてみてもアジが釣れました!
活性が高ければワームもプラグも関係ないみたい(^^♪
夜が明けてからのデイアジング
アジングに集中しているうちに気がつけば周りがだんだん明るくなってきました。
明るくなってきたのでもうそろそろ終わるかと思いましたが、アタリはそこそこあるので続行することに。
日が出てくると少しレンジが下がりましたが、アクションしてフォールさせるとすぐにアタリます。
ワームの色を変えながら同じような釣り方でアジを追加。
サイズは相変わらずの豆サイズ(笑)
魚影が濃ければ腕が悪くても釣れやすいので良いですね(^^♪
欲を言えばもう少しサイズが欲しいところ♪
先日買ったメジャクラのワームでもゲット!
アクションをつけてステイさせても反応がいい♪
そのあともアジを数匹追加したところで終了しました。
名護屋漁港もアジングのポテンシャルは高いなと感じました(^^♪
さいごに
呼子方面はここのところハズレなしなので名護屋漁港もどうかなと思ってきてみましたが、結果的にはかなり良い感じでした♪
釣り場も釣りやすい感じで外灯も多いのでランガンしながらアジを狙えるところも良かったです。
この後、朝一の船に乗って馬渡島へアジングに向かいました(^^♪





[…] ⇒名護屋漁港でアジング!人気釣り場で朝マズメのアジを狙う […]