気軽にスタイリッシュな釣りを楽しめることから釣り人に人気のメバル釣り。
最近では若い人にも人気がでてきて、メバル釣りのことをメバリングと呼ぶことも増えてきました。
そんな人気のメバル釣りですが、人気ゆえに道具の種類が多く道具選びが大変です。
そこで今回は、メバル釣りの道具の中でも最も重要なリールの選び方やおすすめのものを紹介したいと思います!
メバル用リールの選び方
まずはメバル釣り用のリールの選び方を解説していきます。
リールのサイズ(番手)
釣れる魚のサイズが小さく、遠投する必要もほとんどないメバリングではあまり大きなサイズのリールは必要ありません。
一般的には軽さと使いやすさを重視して、1000番または2000番あたりのリールがよく使われます。
この2つのサイズにあまり大きな差はありませんが、メバル釣りまたはアジングの専用機とするなら1000番、ほかの釣りにも使うのであれば2000番を選ぶのがおすすめです。
リールのギア比
メバル釣りで使うリールのギア比は、特にこれといった決まりがないので自分の好みで決めましょう。
巻き心地重視でリールを選ぶ方はローギア、またはノーマルギア。
リフトアンドフォールなど糸フケを素早く取る必要があるアクションを好む方はハイギアを選ぶと良さそうです。
スプール
遠投の必要性があまりなくラインをあまり巻く必要のないメバル釣りでは、浅いタイプのスプールが好まれます。
浅いタイプのスプールであれば、ラインの下巻きも必要とせずその分重さを抑えれるので、軽いタックルが好まれるメバル釣りにはピッタリです。
入門機としておすすめのメバル用リール
ここからはメバル釣りにおすすめのリールを紹介していきます。
シマノ・ストラディック
メバル釣りで人気のリール、シマノのストラディック。
軽量カーボン素材で作られており、メバルやアジ釣りにはピッタリのリールとなっています。
価格もお手頃ですので、入門機としておすすめの一台です。
ダイワ・月下美人
ダイワのメバルやアジ釣りで人気の月下美人リール。
使いやすさを考えて作られているため、リールの軽さや巻き心地が良く、デザインもカッコいいです。
メバル入門機としてピッタリのリールになっています。
ミドルクラスおすすめメバル用リール
ダイワ・カルディア
ダイワのメバリング向けのミドルクラスリールのカルディア。
ライトゲームで使いやすいように軽量な素材で作られており、巻き心地とドラグ性能も申し分ないです。
エントリークラスからの買い替えにおすすめのリールとなっています。
シマノ・ツインパワー
シマノのミドルクラスリールで人気のあるツインパワー。
他のメバル釣り用のリールと比べると少し重めですが、名前の通りパワーがあり不意な大物にも対応することができます。
巻き心地やドラグ性能も良いので、エントリークラスからの買い替えにおすすめのリールとなっています。
アブガルシア・レボ
アブガルシアのメバル向けリール、レボ。
巻き心地や軽さに定評があり、ライトゲームにピッタリです。
シマノ・ダイワ以外のリールを試してみたいという方におすすめです。
ハイエンドクラスのおすすめメバル用リール
ダイワ・イグジスト
ダイワのハイエンドクラスリールのイグジスト。
リールの軽さや巻き心地の良さは一級品で、メバルのような繊細な釣りにはピッタリのリールです。
ダイワ派の方は是非ひとつは持っておきたいリールです。
シマノ・ヴァンキッシュ
シマノの人気ハイエンドリールのヴァンキッシュ。
他のリールと比べて圧倒的な軽さを誇り、メバル釣りにふさわしいリールです。
浅溝スプールが標準装備されているので、メバル専用に使う方におすすめです。
シマノ・ステラ
言わずと知れたシマノの人気ハイエンドリールのステラ。
巻き心地はリールのなかでもトップクラスで、一度このリールを使うと他のリールは使えなくなるほどです。
リールの軽さやシャロースプール搭載などメバル釣りにピッタリの機能も付いているので資金に余裕のある方はこのリールがおすすめです。
コスパの良いメバル用おすすめリール
ダイワ・フリームス
ダイワのコスパの良いメバル用リールのフリームス。
価格は1万円強と買いやすく、リールの軽さや巻き心地、ドラグ性能も申し分ありません。
エントリーモデルのリールから変え買えるときにおすすめのリールです。
シマノ・ソアレBB
シマノのライトゲームで人気のリール、ソアレBB。
手頃な価格で買うことができ、軽さや巻き心地も申し分ないです。
メバル釣りに慣れてきてエントリーモデルからリールを買い換えたいという方におすすめの一台です。
1万円以下で買えるメバル用おすすめリール
ダイワ・レブロス
ダイワのエントリーモデルリールのレブロス。
1万円以下で買えるコスパの良いリールとして知られており、初心者の方のはじめの一台として人気のあるリールです。
普通に使う分には不具合とかもあまり出ないので、道具をあまり気にしないという方におすすめです。
シマノ・サハラ
シマノのエントリーモデルリールのサハラ。
こちらも1万円以下で買えるリールとして初心者に人気で、入門リールとして使われています。
普通に使えば結構長持ちするので、釣りを体験してみたいという方におすすめのリールです。
さいごに

メバリングは対象となる魚が小さいだけに繊細な釣りをしなければならないので、そういう意味でもリールはしっかりとしたものを使うのが上達への近道かもしれません。
しかし、メバリングを楽しむだけなら安いリールでも十分楽しめるので、自分の好きなリールを使ってメバリングをしましょう!