手軽でゲーム性の高い釣りを楽しめるメバル釣り。
最近ではメバル釣りのことをメバリングと呼ぶようになり、若い人の間で人気となっています。
しかし、メバリングは人気なだけあって使う道具の種類が多く、道具選びだけでも初心者の方には大変です。
そこで今回は、メバル釣りで使うワームの選び方からおすすめのものまで紹介していきたいと思います!
メバル用ワームの選び方
まずはメバル用ワームの選び方から解説していきます。
メバル用ワームの種類
メバル用ワームの種類は主に、ストレート・ピンテール・シャッドテール・カーリーテールに分かれます。
ストレートタイプはメバリングで最も使われるワームで、名前の通りまっすぐな形状をしています。
ピンテールはテールの部分がピンのように細くっているワームで弱い波動でメバルを魅了します。
シャッドテールはテール部がヒレのような形をしており、テールの振動でメバルにアピールします。ピンテールより振動は強めです。
カーリーテールはテール部がカールしているワームで、リトリーブすると大きなテールがブルブルと振動しメバルにアピールします。
メバル用ワームの大きさ
メバリングで使うワームのサイズは1.5インチから3インチ程度です。
基本は1.5インチのワームをメインで使い、反応が悪い時などに2.5インチまたは3インチの大きめのサイズに変えます。
釣れるメバルのサイズが小さく、ワームを食いきれないときは1インチの小さめワームを使うこともあります。
メバル用ワームのカラー
メバリングで使うワームのカラーは大きく分けると、クリアー、ナチュラル、ソリッド、グローに分かれます。
クリアカラーはメバリングではよく使われるカラーで、透明で透き通っており普段メバルが捕食している小魚などのエサに最も近いものとなります。
ナチュラルカラーはグリーンやブルー系のカラーで、ナチュラルな色をしているためメバルを自然に誘うことができます。
ソリッドカラーは潮が濁っているときや夜中などクリア系でアピールしづらいときに使うカラーでオレンジやピンクなどが人気です。
ソリッドカラーは夜中の暗い中でメバルを狙うときに使われるカラーで、海の中で光るので暗い中でもメバルにアピールできます。
おすすめメバル用ワーム
ここからはメバリングで使うおすすめのワームを紹介していきます!
ママワーム・スリムクローラー
メバリング定番ワームであるママワームのスリムクローラー。
柔らかい素材でできているので吸い込み性が良く、メバルのキャッチ率も高めです。
ストレートタイプなので使い勝手が良く、初心者の方にもおすすめです。
ジャッカル・キビキビナーゴ
ジャッカルの人気ワーム、キビキビナーゴ。
シルエットが細めなので、名前の通りよく動きメバルの興味を引きつけます。
ダート向けのワームですが、スイミングやリフトフォールでも釣れるオールラウンドなワームです。
メバル職人・メバダート
エコギアのメバル職人シリーズのひとつであるメバダート。
長さが1インチほどと短めですが、ダートのキレが良くメバルの反応もいいです。
ボトムにメバルが付いているときに積極的に使いたいワームとなっています。
ガルプ・ベビーサーディン
メバリング定番ワームであるガルプのベビーサーディン。
ピンテールなので泳がせるとテール部分がかすかに振動しメバルにアピールします。
さらに、魚の好みの味と匂いが付いているので高確率で魚が食いついてきます。
メバリングに行くときは必ずひとつは持っておきたいワームです。
月下美人・ビームスティック
ダイワ月下美人シリーズのピンテールワームであるビームスティック。
ワーム自体がとても柔らかいので、ちょっとした衝撃ではワームがズレにくく、フグなどにも強いです。
ワームを切って好みの長さにもできるので、釣れる魚のサイズに合わせて使うこともできます。
ティクト・ブリリアント
ティクトのメバルワームのブリリアント2.5。
テールがパドルタイプになっており、アクションなしでもアピール力が高いのが特徴です。
ワームの使い方がいまいち分からないという方におすすめのワームです。
エコギア ・グラスミノー ss
エコギアの定番ワームであるグラスミノー ss。
シャッドテールなのでスイムさせるとテール部分が振動しメバルにアピールします。
濁りが強い時など他のワームで反応がないときに、このワームだけ釣れることがあるのでひとつ持っていると安心です。
パラワーム・フォールイカ
メジャークラフトの人気ワームであるパラワーム・フォールイカ。
カーリーテールなので他のワームと比べてアピール力が強く、濁りがあるときに効果的です。
全く当たりがないときにこのワームだけ釣れるということも珍しくないので、ひとつ持っておくことをおすすめします。
マルキュー・パワーイソメ
メバリング定番ワームであるマルキューのパワーイソメ。
こちらも味、匂い付きのワームですが汁っぽさがあまりなく匂いもそこまで強くないので使いやすいです。
ちぎって使うこともできるので狙うメバルのサイズに合わせて使いましょう。
インクス・ドラゴンクローラー
メバリング人気ワームのインクスのドラゴンクローラー。
素材が柔らかいので吸い込みがよく、浅いバイトでもしっかりキャッチできます。
ただ、形は崩れやすいので定期的にチェックしましょう。
まとめ
メバリングワームは種類が多くて選ぶのが大変ですがその分選ぶ楽しみもありますので、いろいろなワームを試して自分好みのものを見つけてみてください。
新作も次々に発売されますので、定期的にチェックしましょう。