メバリング用ジグヘッドおすすめ厳選!コスパの良いものも紹介

冬の釣りの代名詞となっているメバリ釣り。

手軽な装備で釣りを楽しめることから昔から根強い人気があります。

最近ではルアーを使ったメバル釣りをメバリングと呼んでいて若い世代にも人気があるようです。

そんな人気のメバリングに使うジグヘッドのおすすめを今回は紹介したいと思います!

 

 

メバリング用ジグヘッドのタイプ

メバリングで使うジグヘッドのタイプは、主に丸型・砲弾型・矢じり型に分かれます。

 

丸型

丸型はジグヘッドのスタンダードなタイプで扱いやすいのが特徴です。

リフトアンドフォールさせるのに向いていて、メバルがいるレンジを見つけるのに便利です。

 

砲弾型

砲弾型ジグヘッドはレンジキープに向いていて、メバルがいるレンジでワームを泳がせたいときに有効です。

メバリングでは基本的に同じレンジを探ることが多いので砲弾型ジグヘッドがメインになります。

 

矢じり型

矢じり型はダートアクションが得意なタイプで、アクションをつけると綺麗に左右に動きます。

ダートはスレた魚に効果的なので、このタイプのジグヘッドは外せません。

 

 

 

 

メバリング用ジグヘッドの重さ

メバリング用ジグヘッドの重さは1.5gを基準に選ぶのがおすすめです。

1g〜3gまでの重さを0.25g刻みで持っておくとほとんどの状況に対応できるので安心です。

軽いルアーの扱いに慣れてない人は最初は2g程度から使ってみると感覚が掴みやすくていいかもしれません。

 

 

 

 

メバリングジグヘッドおすすめ

ダイワ SWライトジグヘッドSS

ダイワのライトゲーム定番ジグヘッドのSWライトジグヘッドSS。

ベッドの部分が顔みたいになっていて見た目の可愛いジグヘッドです。

スタンダードなジグヘッドなのでメバル初心者にもおすすめ。

 

 

 

TICT メバスタ!

created by Rinker
ティクト(TICT)
¥386 (2023/06/03 04:28:02時点 Amazon調べ-詳細)

ティクトのメバリング専用ジグヘッドのメバスタ。

丸型ジグヘッドなのでフォールさせやすく、ボトムまでしっかりと探ることができます。

使いやすいジグヘッドなので、メバリングをするなら持っておきたいジグヘッドです。

 

 

JAZZ 尺ヘッドDXマイクロバーブ

created by Rinker
ジャズ(JAZZ)
¥1,044 (2023/06/03 04:28:03時点 Amazon調べ-詳細)

コスパのいいジグヘッドのJAZZ・尺ヘッド。

RタイプとDタイプに分かれていて、ワームを普通に泳がせて使うならRタイプ、ダートさせて使うならDタイプを選ぶのがおすすめです。

漁師パックはジグヘッドがたくさん入っていてコスパが良いので、初心者にもおすすめ。

 

 

 

オーナー メバル弾丸

created by Rinker
オーナー(OWNER)
¥349 (2023/06/03 04:28:04時点 Amazon調べ-詳細)

オーナーのメバリング用ジグヘッドのメバル弾丸。

砲弾型ジグヘッドなのでレンジキープしやすく、メバルにはかなり効きます。

メバリングをするなら外せないジグヘッドになってます。

 

 

 

ジャッカル キビキビダートジグヘッド

created by Rinker
JACKAL(ジャッカル)
¥1,020 (2023/06/03 04:28:05時点 Amazon調べ-詳細)

ジャッカルのライトゲーム用ジグヘッドのキビキビダートジグヘッド。

矢じり型のジグヘッドになっていて、専用のワームを使うと綺麗にダートアクションさせることができます。

ダートは魚の捕食スイッチを入れることができるので、1つ持っておくのがおすすめ。

 

 

土肥富 レンジクロスヘッド

created by Rinker
Dohitomi(土肥富)
¥790 (2023/06/03 03:20:07時点 Amazon調べ-詳細)

土肥富の定番ジグヘッドのレンジクロスヘッド。

矢じり型なのでダートが得意で、メバルにかなり効果的です。

フォールがかなりゆっくりなので、スローフォールで誘いたいときにおすすめ。

 

 

 

メバリングおすすめのスナップ

created by Rinker
アクティブ
¥397 (2023/06/03 04:28:06時点 Amazon調べ-詳細)

メバリングでジグヘッドの重さなどを変えるときにスナップがあるととても便利です。

スナップは使用頻度が高いので、なるべく沢山入ったコスパのいいものを使うのがおすすめです。

これがあるだけで釣りがかなり快適になるので必ず買っておきましょう。

 

 

 

 

さいごに

ここで紹介したジグヘッドは定番のものばかりですので、これからメバリング動画を揃えるという方は参考にしてみてください。

同じ重さやタイプのジグヘッドばかりを買うと違いが分かりづらいので、最初はタイプや重さをズラして買いましょう。

これからメバリングのシーズンなので動画を揃えて釣りを楽しみましょう♪