なかなか魚が釣れない冬でも簡単に魚を釣ることのできる穴釣り。
穴に仕掛けを落とすだけで釣れるのでキャストする必要もなく、ロッドも小さく手軽なもので充分です。
そんな誰でも手軽に楽しめる穴釣りにおすすめのロッドを今回は紹介したいと思います‼️
穴釣りロッドの長さ
穴釣りで使うロッドの長さは、釣りの性質上あまり長いものは必要ありません。
なのでロッドを選ぶときは4フィート(約1m20cm)くらいを基準に選んでみてください。
これより長かったり短かったりしてもそこまで問題ありませんが、実際に穴釣りをしていると4フィートのロッドが一番使いやすいなと感じることが多いです。
穴釣りロッドのタイプ
穴釣りで使うロッドにはスピニングタイプとベイトタイプの2種類があります。
スピニングタイプは、スピニングリールと合わせて使うロッドです。
一方のベイトタイプはベイトリールと合わせて使うロッドで、これを間違えて買うとリールがロッドにつけれないので注意が必要です。
ダイワの穴釣りロッド
ダイワの穴釣りロッドのMC750。
全長70センチとコンパクトなロッドで持ち運びが簡単です。
ロッドの短さを利用してテトラの小さな隙間なども探ることができます。
ロッドの短さ的に他の釣りには代用できませんが、穴釣り専用で使いたいという方におすすめ。
ジャッカルの穴釣りロッド
ジャッカルの人気穴釣りロッドのエッグアーム。
全長55センチのSHORTYと120センチのLONGERの2種類があり好きな方を選ぶことができます。
持ち運びやすさを選ぶならSHORTY、釣りやすさを選ぶならLONGERを使うのがおすすめ。
タカミヤの穴釣りロッド
タカミヤの穴釣りロッドのさぐり小僧Ⅲ。
3000円以下で買えるのでコスパが良く、釣具屋さんにも普通に置いてある買いやすいロッドです。
お金をあまりかけずに釣具を揃えたいという人におすすめ。
大橋漁具 鱒レンジャー
穴釣り向けグラスロッドの鱒レンジャー。
とても柔らかいロッドで魚の小さなあたりも逃さずかけることができる、使っていて楽しいロッドです。
値段も3000円ほどで買えるので、おもしろいロッドを探している人におすすめ。
プロマリン 極光テトラDX
プロマリンの穴釣り専用ロッドの極光テトラDX。
穴釣りにピッタリの長さのロッドでアタリも分かりやすい使いやすいロッドです。
値段も2000円ほどととても安く、穴釣り入門ロッドとしておすすめ。
プロマリン テトラ大物
同じくプロマリンの穴釣りロッドのテトラ大物。
名前の通り大物を狙う穴釣り用のロッドで、少し硬めにできています。
その分、大物がかかっても強引に引っこ抜くことができるので大物狙いの穴釣りにおすすめ。
シェアーズ サグリスト
シェアーズの穴釣りロッドのサグリスト。
テトラの穴釣りをするのにちょうどいい長さで、硬めのロッドなので大物にも対応しています。
スピニングタイプとベイトタイプがあるので、使うリールに合わせて選んでみてください。
OGK 万能先調子
OGKの穴釣り用ロッドの万能先調子。
2000円ほどで買えるコスパの良いロッドで、穴釣りに使うのにぴったりの長さです。
2本継なので持ち運びにも便利なロッドです。
オルルド釣具 テトルドA
オルルド釣具の穴釣りロッドのテトルドA。
全長60センチととてもコンパクトなロッドで、狭い隙間でもどんどん攻めることができます。
1000円ほどで買えるコスパの良さもこのロッドの良いところです。
さいごに
今回は穴釣りに使うロッドのおすすめを紹介しましたが、安価で良いものがたくさんあるので好みのものを見つけて買ってみてください。
穴釣りは季節関係なく一年中釣れる釣りなので、やってみたいと思ったらすぐにチャレンジしてみましょう。

