ヤマセンコーのインプレ!重さや使い方、おすすめカラーを紹介

ヤマセンコー

昔からバス釣りで定番ワームとなっているゲイリーヤマモト・ヤマセンコー。

ヤマセンコーの特徴は、極めてシンプルな形と重量感の2つだけですが、なぜか釣れてしまう不思議なワームです。

今では同じような形状のワームが多く販売されヤマセンコーの存在が薄くなってきましたが、僕がバス釣りを始めてから現在までずっと使い続けている絶対的な存在のワーム。

そんなヤマセンコーの使い方やおすすめカラーを紹介していきます!

 

 

ヤマセンコーの特徴

ヤマセンコーの大きな特徴として、余計なパーツがついてないシンプルな形状と塩を含んだ重量感が飛距離を稼いでくれるところがあります。

ヤマセンコーのサイズは、2inch~7inchと幅広いサイズが用意されていて、スピニングタックルだと3inch~4inch、ベイトタックルだと4inch~7inchが快適に飛距離を伸ばしてくれます。

陸っぱりからでも狙ったポイントまで届いてくれるので、美味しいポイントを逃さず狙い撃ちすることができます。

また、フォール中に自発的にプルプルと震えながら落ちてくれるので、フォールさせるだけで釣れる優秀さも兼ね揃えています。

 

ヤマセンコーをよく使うフィールドですが、基本的にどのフィールドでも使用できます。プレッシャーに強いのでハイプレッシャーなフィールドだと特に活躍してくれます。

これは実際にぼくが体験したことですが、最近のリアル系ワームを使ってもまったく反応がなかったのに4inchヤマセンコーを投げたら釣れてしまったということもありました。

 

 

 

 

ヤマセンコーのサイズ・重さ

2inch(1.6g)

使い方はノーシンカー、スモラバトレーラーに多く使用します。

小さいので小バス~ビッグバスまで幅広く対応できますが、ブルーギルの餌食になってワームを消費してしまうこともあり注意が必要です。

スモラバとの相性も良く、ヤマセンコーはシンプル形状なのでちょっとしたカバーならすり抜けてくれます。

 

3inch(3.7g)

主な使い方はノーシンカーです。重さが約3.7gあるのでノーシンカーでも飛距離を出せるのが特徴です。

キャストしてフォールからのズル引きが王道の使い方ですが、ズル引きのコツとしてラインのテンションを利用する引き方があります。

ラインのテンションを貼ると自然にズルズルと動いてくれますので、あとは緩んだラインを巻き取ってというのを繰り返す方法です。

スピニングで扱いやすいので初心者におすすめです。

 

4inch(7.2g)

重さが7.2gあるのでベイトタックルが使用可能で、ノーシンカーでのカバー攻略が出来る大きさになってきます。

4inchの使い方は多くあり、ノーシンカーはもちろんテキサスやキャロライナリグ、ワッキーリグ、ネコリグなどの一般的なリグに多用できるのが特徴。

4inchは特に使用頻度が多いサイズですが、ゲーリーマテリアル特有の高比重素材なため針持ちが悪くワームがボロボロになってしまいがち。

特にバスが釣れると高確率で身切れしてしまいます。そこで、節約方法を紹介しておきます。

ヤマセンコーの円筒状の形を利用してフックを刺す位置をずらし、再利用することができます。

針持は悪いですが、釣れる代償と考えれば仕方のないことです。

 

5inch(10.6g)

5inchの使い方は、4inchでは届かない距離をカバーする際に使用します。

注意点としては、風邪が吹いてるときは飛距離が伸びないということ。ヤマセンコーは風の抵抗を受けやすいからなんです。

無理にフルキャストしてしまうとワームが身切れしてしまうことも。風邪が吹いてる状況で飛距離を出したいならテキサスリグにするのがおすすめです。

 

6inch(16.2g)

6inchの使い方は、ヘビーロッドでも扱える重さになってきますので濃いウィードやカバー打ちに多く使います。

もちろんノーシンカーでも使用できますし、重量を活かして流れのあるフィールドでドリフトさせる釣り方が得意な大きさでもあります。

 

7inch(26.8g)

7inchの大きさにもなると実際に使用する頻度は少なくなってしまいますが、釣れれば間違いなくビッグバスが期待できるくらいの存在感です。

重さが約26.5gなので、フルキャストすると身切れの確率がぐっと上がるので注意してください。

 

 

 

ヤマセンコーのおすすめリグと使い方

ヤマセンコーで釣れたバス

ヤマセンコーのノーシンカーリグ

ゲイリーヤマモトのワームは高比重ワームなので、ノーシンカーでの釣りに非常にマッチします。

フォールスピードが遅くもなく早くもなく適度にフォールし、そしてフォール中のプルプルとした自発的アクションが魅力的。

ノーシンカーの出番が多いシチュエーションは、バスが寄り添っている確率が高いストラクチャーがある場所。

どちらかというと水深が浅く、根掛かりの少ない場所ならヤマセンコーの出番です。

使用するフックは主にオフセットフックになります。

ある程度のカバーであればすり抜けてくれるし、フッキング率がとにかく高いからです。

 

オフセット以外で使用するならマス針のワッキー掛けです。

多少の根掛かり率は上がってしまいますが、ワッキー掛けにすることでヤマセンコーが水の抵抗を受けやすくなり、フォールスピードを遅くすることができます。

また、ワッキー掛けのほうが着水点から真っ直ぐにフォールさせやすいのがワッキー掛けの利点になります。

 

 

ヤマセンコーのジグヘッドワッキー

2つ目のおすすめリグはジグヘッドワッキーです。

フォールだけで食わせるならノーシンカーでも良いですが、水深3m以内でじっくり探りたいならジグヘッドワッキーリグが扱いやすいです。

なぜならフォールさせたあと、横方向にもじっくりと探りができるからです。

ヤマセンコーのジグヘッドワッキーはアピール力も抜群です。そのアピール力を最も活かせるのがカレント(流れ)が少しでも発生している場所。

他のリグだと、ただフワフワと流されていくだけですがヤマセンコーのジグヘッドワッキーは流されながらプルプルと動いて勝手にアピールしてくれます。

ぼくがヤマセンコーをジグヘッドワッキーに使用する理由は、ロッドアクションに敏感でよく動いてくれる、アクションを止めてもわずかな水流で自発的に動き続けてくれる、0.9g程度の軽いジグヘッドでもフォール中にしっかり動いてくれる、ピックアップ中の速巻きでもプルプルと動いてくれる、などがあります。

フォール中やロッドアクションを加えたとき、ステイさせたときの動きはヤマセンコーに敵うワームは他にないといっても過言ではないです。

それほどヤマセンコーは良い動きをしてくれます。

 

 

 

 

ヤマセンコーのおすすめカラー

ヤマセンコーのカラーは全部で46色がラインナップ。※サイズによりカラーの種類は異なります。46色は4inchヤマセンコーを基準にしてます。
多くのカラーの中でも特におすすめのカラー3つを紹介します。

ウォーターメロン

created by Rinker
¥1,309 (2024/12/11 17:20:01時点 Amazon調べ-詳細)

ウォーターメロンはクリアな水質から濁りのある水質まで、幅広く使えるカラーです。

このカラーが1番人気ですね。釣具屋さんでは品薄ですし、ぼくもこのカラーは常に買い足してます。

 

シナモン

シナモンはクリアな水質に特化して使用します。

おもに川などの流れがあって水質が良いフィールドでは実績があります。

 

ブラック

created by Rinker
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)
¥935 (2024/12/11 20:12:25時点 Amazon調べ-詳細)

ブラックは濁りがあるフィールドで使用します。

ただし、オープンな場所ではなくバスが付いているであろうストラクチャーにピンポイントで投入するのがおすすめ。

 

 

 

 

さいごに

ヤマセンコーは昔から使われ続ける超定番ワームで、実際にバスもよく釣れるので使ったことがない方は是非使ってみてください。

フォールだけでもバスを釣ることができ、使い方も非常にシンプルなので初心者にもかなりおすすめです。

見えバスが多いハイプレッシャーなフィールドで釣りをするときは、ヤマセンコーは欠かさずに持っていきましょう!

 

 

バス釣りワームおすすめ激選!初心者にも人気のワームをまとめて紹介 バス釣り最強ルアー激選!初心者にもおすすめの爆釣ルアーはこれだ! コスパ最強バス釣りスピニングロッド厳選!初心者にもおすすめの安いロッドはこれだ コスパ最強バス釣りスピニングリール紹介(2023年最新)初心者にもおすすめの安いリールはこれだ バス釣りに使う道具一式を紹介!初心者におすすめの道具はこれだ