ドライブスティックの使い方を紹介!バックスライドやミドスト、神カラーについて解説

ドライブスティック

OSPより発売されている人気ワームのドライブスティック。

シンプルでありながら自発的アクションでバスに口を使わせることが出来る実力派ルアーです。

そんな人気ワームのドライブスティックの使い方やおすすめのカラーを詳しく解説していきます。

 

 

ドライブスティックの使い方

ドライブスティック

ノーシンカー

ドライブスティックで一番多く使われるリグがノーシンカーリグになります。

最大の特徴はフォール中の自発的アクションで、クネクネと身を揺らしながらフォールしていくところです。

このフォール中でのバイトが1番多く、難しいアクションも必要ないのでバス釣り初心者の方にもおすすめのワームになります。

フォール以外の使い方は、ボトム着底後に軽くロッドを操作してトゥイッチさせてリアクションバイトを誘う使い方と、トゥイッチ+速巻きで水面を逃げまわるベイトを演出してバイトを誘う使い方があります。

 

使用タックルについてですが、3inch、3.5inchはスピニングタックル、4.5inch、6inchはベイトタックという使い分けがおすすめです。

ドライブスティックは余計なパーツが付いてないため飛距離も稼げるところが魅力的です。

SPEC2という低比重タイプも発売されており、フォールスピードを遅くしたい場合に使用します。このタイプはノーマルタイプと違い、身切れがしづらく長持ちするのが特徴です。

ドライブスティックのフォールアクションを最大に引き出すためにはフックサイズが重要になってきます。下記の推奨フックサイズを参考にセッティングしましょう。

 

ダウンショットリグ

ドライブスティックはダウンショットリグにも適してます。

広範囲をサーチするというよりは、ピンスポットをネチネチと探るイメージです。細かいシェイクをすることでテールがピリピリと艶めかしい動きをしてくれるので、スレたバスに効果的です。

一点シェイクでもバスが口を使わないときは、リフト&フォールがおすすめです。シンカーが着底後のフリーフォールでのバイトを得ることができます。

 

テキサスリグ

濃いカバーではテキサスリグとして使用します。

ドライブスティックは余計なパーツが付いてないことでカバーのすり抜け性能がよいのでおすすめのリグになります。

オープンウォーターではボトムのズル引きも効果的で、ハゼ・カジカ類が生息しているフィールドでは効果があります。

ズル引きで反応がないときは、ラインを弾くようにロッドを操作してリアクションの釣りも試してみましょう。

 

トレーラーとしてもおすすめ

スピナベのトレーラーとしても使用でき、ボリュームを出してアピール力をあげたいときや、ウエイトを重くして飛距離を出したいときに使います。スピナベの振動によるテールのピリピリアクションも効果的です。

少し貧乏くさい使い方にはなりますが、ぼくはノーシンカーリグやダウンショットリグで使用して身切れしたドライブスティックを、トレーラーとして再利用するという使い方もしています。

スピナベのフックポイントと他リグのフックポイントが違うので使いまわしすることが可能です。

 

スピナーベイトおすすめ紹介!重さやカラーの選び方、使い方も解説付き

 

 

ラバージグのトレーラーとして使う場合、ドライブスティックは余計なパーツが付いてないのでフォールのスピードが速く、テンポよく探ることができます。

リフト&フォールの場合、テールが自発的アクションをしてくれるためステイしたときのバイトが多いです。

 

ラバージグおすすめ紹介!重さやカラー選びも説明付き

 

 

ドライブスティックのバックスライド

ノーマルセッティングとは逆にフックをテール側から刺すセッティングがバックスライドセッティングになります。

特徴としては、ワームの重心が後方になることで、自分から離れながらゆっくりとフォールしていきます。

バックスライドセッティングはオーバーハングなどのシェードに着いているバスに効果的で、攻めきれないような場所にもゆっくりとフォールしながら奥まで攻めることができます。

ノーマルセッティングよりも飛距離が稼げるというメリットもあります。

注意点は、ドライブスティックをキャストして着水後にラインスラッグを必ず出すということ。自分から離れるようにフォールしていくためです。

そうしないとカバーの奥まで入り込まず、バスが着いているポイントへ届きません。ラインスラッグを出しながらフォール中のアタリをラインで感じることが大切です。

 

バックスライドセッティングはスキッピングが苦手な方にもおすすめで、オーバーハング手前までキャストできれば、あとはドライブスティック自身が勝手に奥まで入ってくれます。

また、護岸の切れ目やアシ際などの奥に入れることも可能なので、バックスライドセッティングが活きてくるポイントになります。

 

 

 

ドライブスティックのジグヘッドミドスト

ドライブスティックのミドスト

ミドストとは、ジグヘッドリグを使用して中層を漂わせながら引いてくる釣り方です。この釣り方はバスがベイトフィッシュを意識しているときに効果的です。

ドライブスティックとジグヘッドリグの相性は非常に良く、人気のある組み合わせです。

リトリーブ方法は、ロッドを細かくシェイクしながら中層を引いてくるイメージ。意識するのは一定のリズムでシェイクするのと、中層レンジをキープすることになります。

弱っているベイトをイメージしながらリトリーブするとバスに対してより効果的になります。

使用するドライブスティックのサイズですが、まずはフィールドに生息しているベイトを知る必要があります。

例えば、野池であればブルーギルが主に生息しているのでサイズは3inch、カラーはブルーギルカラーを使用するなど、ベイトフィッシュに合わせてサイズやカラーを選びましょう。

 

ジグヘッドのセッティングですが、使用するサイズ、タックル、フィールドの水深によって変わります。

基本的には1gほどのジグヘッドを使い、状況にあわせてジグヘッドの重さ、フックサイズを使い分けましょう。

ひとつだけ注意点をあげると、ジグヘッドのフックはドライブスティックの頭から刺して背中から抜きますが、針を抜く場所がずれてしまうとアクションが悪くなってしまいます。

針を通す前に必ずワームにジグヘッドを合わせて、フックを抜くポイントを確認しましょう。

 

ミドストワームミドストワームおすすめ厳選!実績のワームで中層のバスを攻略

 

 

ドライブスティックの神カラー

ネオンワカサギ

created by Rinker
オーエスピー(O.S.P)
¥858 (2024/11/21 18:16:53時点 Amazon調べ-詳細)

ドライブスティックで一番おすすめしたいカラーはネオンワカサギです。

おもに湖やダムでの使用が多く、バスがベイトを意識していれば簡単に釣れてしまうカラーです。

ポイントはベイトのサイズに合わせるということ。ぼくはこのカラーのサイズを全て揃えてベイトのサイズに合わせて使用してます。

 

ウォーターメロンペッパー

created by Rinker
オーエスピー(O.S.P)
¥858 (2023/01/19 11:22:45時点 Amazon調べ-詳細)

2つ目のおすすめカラーはウォーターメロンペッパーです。

このカラーは主に野池や濁りのあるフィールドで使用します。

定番カラーで汎用性もあるので1つ買っておけば、いろいろな場所で活躍してくれます。

 

ゴーストシュリンプ

created by Rinker
オーエスピー(O.S.P)
¥1,030 (2024/11/21 18:16:54時点 Amazon調べ-詳細)

3つ目のおすすめカラーはゴーストシュリンプです。

このカラーは実績も高く、一番信頼しているカラーになります。

ベイトフィッシュにも見えるし、エビなどにも見えるのがこのカラーの特徴で、タックルバッグに常に入っているカラーです。

カラー選びに迷ったらゴーストシュリンプをおすすめします。

 

 

 

 

さいごに

ドライブスティックは様々なリグに対応し、使い込み要素もある人気ワームです。

上手く使えるようになれば状況に合わせた使い方ができるので釣果アップも間違いありません。

ドライブスティックをマスターして、ボウズ知らずの釣りライフを楽しみましょう!

 

 

バス釣り最強ルアー激選!初心者にもおすすめの爆釣ルアーはこれだ! バス釣りワームおすすめ激選!初心者にも人気のワームをまとめて紹介 コスパ最強バス釣りスピニングロッド厳選!初心者にもおすすめの安いロッドはこれだ コスパ最強バス釣りスピニングリール紹介(2023年最新)初心者にもおすすめの安いリールはこれだ バス釣りに使う道具一式を紹介!初心者におすすめの道具はこれだ