シーバスの活性が高く、一年でもっとも釣果を上げやすいベストシーズンの夏。
夏は水温が上がってベイトも豊富なことからシーバスの活性がかなり高く、ルアーへの反応も良いので初心者でも簡単にシーバスを釣ることができます。
そんな夏のシーバスを攻略するのにおすすめのルアーをまとめて紹介していきます!
ダイワ ソルトペンシル
夏のシーバスは水面付近を泳ぐ弱ったイワシを好んで食べているのでトップウォーターの反応が良いです。
特に朝マズメはシーバスの活性も高くボイルがよく起こるので、トップウォーターを使うと迫力のあるバイトシーンを見ることができます。
トップの中でもダイワのソルトペンシルは昔から使われる定番のルアーで、水面を逃げ惑うイワシを演出することができスプラッシュとポップ音でもアピールするのでシーバスが良く釣れます。
特にイワシを捕食しているシーバスに効果的で、イワシが多いフィールドなら短時間で連発して釣れることもあります。
長年使われるだけあって実績も充分なので、夏のトップゲームをするならソルトペンシルは外せません。
ポジドライブガレージ スウィングウォブラー
ポジドライブガレージのスウィングウォブラーはただ巻きでもアクションしてくれる便利なトップウォーターです。
自分でアクションをつけなくても左右に首を振りながらアピールし、引き波を立てながら泳いでくれるので手軽にトップゲームを楽しむことができます。
ロッドワークが必要ないので長時間の使用でも快適に投げ続けることができ、これからトップに挑戦したいという人にもおすすめです。

コアマン パワーブレード
夏のイナッコを捕食しているシーバスを釣るのにスピンテールジグがあると効果的です。
スピンテールはテールについたブレードの振動とフラッシングでシーバスにアピールし、コンパクトなシルエットでシーバスに口を使わせる能力に長けています。
特にコアマンのパワーブレードはコンパクトなルアーなのでデイゲームでもシーバスの反応が良く、イナッコを捕食しているシーバスにはかなり効きます。
使い方はただ巻きだけで釣れますがベイトの動きに合わせるとシーバスを騙しやすいので、ベイトの泳ぐ向きなどを観察しながら使ってみてください。
ジャクソン 鉄PANブレード
ジャクソンの鉄PANブレードは値段が安く使いやすいコスパの良いスピンテールです。
ボディ全体が鉄板プレートで出来ているため耐久性が高く、際どいところも積極的に攻めることができるのでシーバスの釣果も上がりやすいです。
ブレードと後ろのフックが留めてあるおかげでトラブルも少なく、飛距離も出るため使いやすさも充分です。
重さは20gと28gの2種類あるので、汎用性が高い20gをメインに使用し、深いところでは28gを使ってみてください。

バスデイ レンジバイブ
夏の高活性のシーバスを釣るにはバイブレーションの早巻きが一番手っ取り早く釣れるのでおすすめです。
バスデイのレンジバイブはシーバスでは定番のバイブレーションで、ただ巻きするだけでシーバスが釣れるので初心者にも使いやすいルアーです。
ナチュラルなアピールでシーバスも口を使いやすく、スレにも強いのでフィールドを選ばず使うことができます。
70mmサイズがもっとも定番ですが、夏はベイトのサイズが小さいので55mmのコンパクトなサイズを持っておくと釣果が目に見えて増えることがあります。
発売から長い間に渡って使われ続ける実績のルアーなので、ひとつは持っておくのがおすすめです。
ダイワ ミニエント
ダイワのミニエントはコンパクトなシルエットが特徴の一口サイズのバイブレーションです。
ベイトのサイズが小さい夏のシーバスを狙うのにちょうどよく、ただ巻きするだけでシーバスが良く釣れるので使い方も簡単です。
バイブレーションの中でもウェイトが軽いため根掛かりもしにくく、浅いレンジにいるやる気のあるシーバスを狙うのに向いています。
夏場は岸沿いの浅いところまで小魚が入ってきてシーバスもそれを狙っているので、浅いレンジを引いてこれるバイブレーションは必ず持っておきましょう。
コアマン アイアンプレート
コアマンのアイアンプレートはシーバスでは定番のメタルバイブレーションです。
素材が金属でできているので飛距離が出やすく、広範囲にシーバスを探るときに向いています。
アピール力が強いので活性の高いシーバスが近くにいれば勝負も早く、夏場は短時間でシーバスが連発することもあります。
基本的には投げてボトムまで沈めて早巻きするだけなので使い方も難しくなく、初心者でも釣果を上げやすいルアーになってます。
最近は品薄傾向にあるので見かけたらすぐ買っておくのがおすすめです。

ジャクソン 鉄PANVib
ジャクソンの鉄PANVib(鉄板バイブ)は値段が安くシーバスがよく釣れるコスパの良い人気ルアーです。
これも基本的には投げて巻くだけなので使い方が簡単で、夏場のシーバスにはよく効くのでいくつか持っておくのがおすすめです。
汎用的な重さの20gがメインに使われますが、夏は浅いレンジを探れる14gも持っておくとやる気のあるシーバスを効率よく狙えて釣果も上がりやすくなります。
値段が安いおかげでガンガン使っていけるのでルアーの扱いに慣れていない初心者にもおすすめです。

コアマン VJ
夏のシーバスはバイブレーションの早巻きだけでなくワームの早巻きにも好反応です。
コアマンのVJはシーバスのエサと呼ばれるほど定番のルアーですが、夏場でも安定してシーバスが釣れるので欠かさずに持っておきたいルアーです。
早巻きでもしっかりと泳いでくれるためシーバスを騙しやすく、活性の高いシーバスがいれば猛スピードで追いかけてくるので使っていて面白いです。
浅いレンジを狙うにはVJ16が使いやすく、早巻きすれば根掛かりも少ないのでロストを気にせずに使うことができます。
最近は人気がありすぎて入手困難な状態ですが、実際に良く釣れるので見かけたら買っておくのがおすすめです。

さいごに
夏はシーバスの活性が高くルアーへの反応も良いので、時間があれば積極的に釣り場に通ってシーバスの釣果アップを目指しましょう。
ルアー選択さえ間違わなければシーバスの数釣りが楽しめるので、夏に合ったルアーを揃えてチャレンジしてみてください。
シーバス初心者が釣りの腕を鍛えるのにもぴったりの時期なので、夏の間に練習してシーバス釣りのレベルアップに励みましょう!






