福岡県内でアジングをするのにおすすめのスポットをいくつかピックアップ❗❗
県内でもアジの魚影が濃く、アジング初心者の方にも釣りやすい場所をまとめてますので、これからアジングを始める方は必見です。
釣り場の写真や常夜灯の有無などの情報も載せているので、釣りに行く際はぜひ参考にしてみてください(^^♪
野北漁港
ここはアジの魚影が濃く、デイゲームでもアジングを成立させることができます。
朝マズメと夕マズメは特にアジの反応が良く、アジングで狙うならこの時間帯は外せません。
良く釣れるだけあって釣り人も多いですが、人が少ない時に行ければかなり釣果の期待値もあがります。
常夜灯はありませんがナイトゲームでもアジが良く釣れており、アジングメインで行くなら夕マズメからナイトゲームの釣果が安定します。
暗くて手元が見えずらい時はヘッドライトがあると便利です。
駐車場代は300円で駐車スペースは広く、簡易トイレ付きです。
唐泊漁港
福岡市西区にある唐泊漁港もアジングにおすすめのスポットです。
アジの魚影が濃く、良いときはデイゲームでもアジが釣れます。
駐車場から釣り場までの距離が近く、子供連れのファミリーフィッシング釣り場としても人気です。
夜は常夜灯がついて明るいので、釣果を求めるならナイトゲームがおすすめ。
かもめ広場
福岡アジングで人気のあるかもめ広場。
夜は常夜灯が明るく、トイレありコンビニありで釣りの環境が整ってます。
アジの魚影が濃いというわけではありませんが、ポツポツと釣れるので仕事帰りのちょい釣りにおすすめです。
最近流行りのアーバンアジングに相応しい場所です。
同じ市内のポイントだとベイサイドプレイスや箱崎埠頭あたりもおすすめ。

志賀島
福岡市内の手軽に釣りを楽しめるスポットとして人気の志賀島。
志賀島のアジはサイズは小さいものの数が釣れることから、近場でアジングを楽しむには良いところです。
志賀島には志賀島漁港と弘漁港がありますが、アジングで釣るなら弘漁港の方がおすすめです。
デイゲームでは難しいので、ナイトゲームで常夜灯についたアジを狙うと釣れやすいです。
サイズを狙うのであれば朝・夕マズメに回遊してくる良型アジを堤防の先端付近から狙ってみてください。
新宮漁港
糟屋郡の人気釣りスポットの新宮漁港はアジの魚影が濃いアジングおすすめポイントです。
秋になると港内にアジやカマスの群れが入ってくるので、初心者でも簡単にアジが釣れます。
現在は大波止側は釣り禁止となっており、駐車場側で釣ることになります。
アジングで狙うのであれば、夜に常夜灯付近で釣りをしてみてください。
相島
秋以降になると漁港近くにアジの群れが入ってくるため、デイゲームでもアジングを楽しむことができます。
良い時は港内にアジの絨毯ができる爆釣スポットでもあり、タイミングが合えば20センチ越えのアジが入れ食いになります。
特に朝・夕マズメは尺近いアジが連発することもあり、相島でアジングをするならマズメは絶対に外せません。
夜は常夜灯がつくのでナイトゲームでのアジングにもピッタリです。
福岡市内から近い離島でアジングをしたいなら相島はおすすめです。
※現在、相島漁港は港内釣り禁止となってます。
宗像大島
フェリーで手軽に行けてアジの釣果も安定しており、福岡のアジングスポットとして人気があります。
秋ごろになると港内にアジの絨毯が出来ることがあり、そのような状況に当たればデイゲームでも良型アジが簡単に釣れます。
また、朝・夕マズメには尺近いアジの群れも回遊してくるため、短時間で良型アジの釣果に恵まれやすいです。
ナイトゲームでは港内に常夜灯が並んでいるためアジが寄りやすく、アジングでの釣果も安定しています。
宗像大島は、相島と並んでアジングでは欠かせない場所なので、福岡で尺アジを狙うならおすすめです。
岩屋漁港
常夜灯が多いので港内が明るく、ナイトゲームにぴったりの場所です。
常夜灯下の明るい場所ではアジ、暗いところではメバルが釣れるのでライトゲームを楽しむことができます。
若松でナイトアジングを楽しむなら岩屋漁港で釣りをするのが手堅いです。
※現在は釣り禁止となってます。
波津漁港
この漁港はアジの好きな白い常夜灯があり、アジが安定して入っていきます。
釣果も爆釣まではいかないですが、いつ行ってもある程度アジが釣れます。
サイズも20センチオーバーの良型アジが釣れることも多く、型にも期待することができます。
比較的アジングが成立しやすいので遠賀あたりでアジングをするなら一番おすすめ。
門司港
外灯があるので明るく、足場も良いのでナイトゲームにぴったりの場所です。
外灯下はアジが良く釣れてますが高確率で人がいるので、なるべく早い時間に行って場所をキープしましょう。
同じ北九州ならノーフォーク広場や若戸大橋周辺なんかも定番のポイントです。
さいごに
福岡県内でアジングをしたいなら、ここで紹介した場所に行くのが安定した釣果が期待できます。
あとは時期だったり潮だったりの条件が合えばアジが釣れるので、そこらへんは事前に調べて釣りに行ってみてください。
福岡はアジングの難易度が高めなので、全然アジが釣れないというときは他県に遠征しにいくとアジングの難易度が下がるので練習にもピッタリです(^^♪
