糸島で実績のあるアジングポイントを一挙公開。
糸島は人気釣りスポットだけあって競争率は高いですが、ポイントさえ知っておけばアジングの釣果もグッと近づきます。
ここで紹介している場所に行けばアジング初心者でもきっとアジングが成立するはず⁉️
加布里漁港
常夜灯が明るくナイトアジングにぴったりの加布里漁港。
足場が良く駐車場も広いため、アジングの環境は良好です。
アジに加えメバルやセイゴもたくさんいるのでライトゲームを楽しむならここ。
朝マヅメは漁港のフェンスの外側を狙うと良型のアジが狙えます。
芥屋漁港
小さな漁港ながらも安定してアジが釣れる芥屋漁港。
釣り人が少なめで競争率が低いためゆっくりとアジングを楽しむことができます。
夜は常夜灯もつくのでナイトゲームを楽しむことも可能です。
人の少ないところでアジングを楽しみたい人におすすめ。
野北漁港
糸島の人気釣りスポットNo. 1の野北漁港。
港内にアジが沸いていて一年中アジ釣りを楽しむことができます。
アジのサイズと数の両方が期待できる場所ですが、その分人も多い釣り場です。
朝6時には釣り人でいっぱいになるので、場所取りにはかなりの覚悟が必要。
西浦漁港
糸島の人気アジングスポットの西浦漁港。
アジの魚影が濃く、夜は外灯の下に小さなアジが群れてることも多いです。
右側の波止の常夜灯下は20センチを超えるアジも釣れますが、その分きょう
アジングのシーズンになると釣り人も多くなるので、早めに場所取りをしておくのがおすすめ。
唐泊漁港
糸島の唐泊漁港もアジングで実績のあるポイント。
常夜灯が明るいのでナイトゲームにぴったりの場所です。
釣り人もそこまで多くないので、気軽にアジングを楽しめます。
船越漁港
船越漁港も糸島のアジングを楽しめるポイントです。
あまり数は出ませんがたまに良型のアジが釣れることがあり、サイズを求める人におすすめ。
堤防には常夜灯がないので、ヘッドライトがあると便利。
夏の朝マズメなどに行くと良型アジがライズしていることもあるので、マイクロメタルジグを用意しておくと安心です。
さいごに
糸島はアジングをするのに良い場所が多いので、初心者アジンガーにもおすすめです。
市内からのアクセスも良いため気軽にアジングを楽しむことができるのも糸島の良いところです。
糸島でアジングの腕を磨いて、物足りなくなったら遠征してみるのも楽しそうですね♪




