数ある釣りの中でも人気急上昇中のアジング。
大分はアジが釣れる場所が多く、アジングをするにはとてもいい場所です。
そこでこの記事では、大分でアジングの定番となっている釣り場をいくつか紹介していきたいと思います。
これから大分でアジングを始める方は是非参考にしてみてください‼️
亀川漁港
大分の別府にある亀川漁港はアジが良く釣れる釣り場として人気のスポットです。
昼間はサビキでアジが良く釣れますが、夜になると常夜灯にアジが寄ってきてワームで簡単に釣れるようになります。
常夜灯の数も多く、ナイトアジングにはぴったりの場所です。
別府エリアでアジングをするなら亀川漁港がおすすめ。
金山港
大分の佐賀関にある金山港はアジに定評のある釣り場です。
日中はサビキでアジが良く釣れており、釣り人も多いです。
夜になると常夜灯の明かりにアジが寄ってきて、釣り人も少なくなるのでアジングで釣れやすくなります。
佐賀関港
佐賀関にある佐賀関港もアジングでは定番のポイントです。
港内に常夜灯が複数設置してあり、ナイトゲームでの釣果が上げやすくなってます。
冬場は良型のアジとメバルが釣れることが多く、型も充分に期待できます。
寒い時期は風がかなり強いことも多いので、釣りに行く前に風速をチェックするのがおすすめです。
一尺屋下浦港
佐賀関から少し進んだところにある一尺屋下浦港もアジングで人気の釣り場です。
水深は浅いですが、夜になると常夜灯の光に寄せられてアジが浮いてくるので浅いレンジでアジのあたりが多発します。
釣れるアジのサイズもよく、数も釣れるので人が少ない時に入ることができれば釣果も硬いです。
冬の風が強い時期でも風裏になって釣りがしやすいので、冬にアジングをするならおすすめです。
臼杵川河口
夏の気温が高い時期には河口部でもアジの釣果を上げやすくなります。
臼杵川の河口にある防波堤には常夜灯がついており、ナイトゲームで良型のアジの狙うことができます。
いい時には数も結構釣れるので、夏にナイトゲームをするなら臼杵川河口もおすすめです。
小浦港
大分の臼杵にある大浜港はアジの魚影が濃い釣り場で、デイゲームでもアジングを成立させることが可能です。
日中だとアジは船の陰やボトムについていることが多いですが、ワームをフォールさせると普通に反応してきます。
特に、養殖場からの小さな流れ込みには活性の高いアジが付いているので、比較的簡単にアジを釣ることができます。
デイゲームでアジが釣れる場所は少ないので、日中にアジングするなら大浜港はおすすめ。
大浜港
見た目はとても小さな港ですが、良型のアジが釣れることが多く、隠れたアジングスポットになってます。
特にナイトゲームでは常夜灯の周りでアジがよく釣れるので、常夜灯周りの場所を確保できれば釣果も手堅いです。
釣り場が狭いので釣り人が多いときは少し注意が必要。
さいごに
今回は大分のアジングポイントをいくつか紹介しましたが、どこも実績は充分ですので参考にしてみてください。
大分はデイゲームでもアジングが成立する良い環境ですが、ナイトゲームの方が釣果を上げやすいので、最初はナイトゲームから始めてみるのがおすすめです。
アジングができれば釣りの腕もかなりアップするので、是非チャレンジしてみてください‼️



