渓流ルアーフィッシングで歴史のあるスプーン。
スプーンは管理釣り場で使うイメージがありますが、自然渓流でも釣れるルアーとして昔から人気があります。
そんな渓流ルアーフィッシングで人気のあるスプーンを今回はランキング形式で紹介していきたいと思います!
渓流スプーンの重さ
渓流で使われるスプーンの重さは3g〜5gほどです。
通常は3gのスプーンを使いますが、流れが早かったり飛距離が欲しい時は5gのスプーンを使います。
3gのスプーンをメインに5gのものをいくつかもっておくとほとんどのポイントに対応することができます。
渓流スプーンのカラー
渓流スプーンのカラーは、シルバー・ゴールドに加え、アカキン(赤金)・クロキン(黒金)・グリキン(緑金)などがよく使われます。
ヤマメやイワナなどは光の反射に反応しやすいのでシルバーやゴールドのようなフラッシングしやすいカラーを選びましょう。
個人的におすすめのカラーは、グリーン系のカラーが入ったグリキン、レッド系のカラーが入ったアカキンです。過去にこれで何度も良い思いをしました。
渓流スプーンおすすめランキング
それではおすすめの渓流スプーンをランキング形式で紹介していきたいと思います!
第12位 from北海道 ブライトン
北海道産スプーンのブライトン。
値段が安く見た目もキレイなコスパの良いスプーンです。
ウェイトが重めなので深みのあるポイントなどで使うのがおすすめです。
第11位 ダイワ・チヌークs
トラウトの定番スプーンとして昔から使われるダイワ・チヌークs。
スタンダードな形をしたスプーンなので使い勝手が良く、どんな場面でも使えるスプーンとなってます。
今年新タイプが出るので注目のスプーンです。
第10位 スミス・ヘブン
スミスが発売する定番渓流スプーンのヘブン。
細長いシルエットが特徴的なスプーンで、フォールスピードが早いのがこのスプーンの魅力です。
冬などのボトムを探るような釣りではこのスプーンがあると効率的にポイントを探ることができます。
第9位 スミス・バックアンドフォース
同じくスミスが発売するへの字スプーンのバックアンドフォース。
流れの速いポイントでもうまく水流をかわしてヒラヒラと泳いでくれるので、梅雨の増水時などは結構重宝します。
釣具屋さんにもよく置いてある買いやすいスプーンとなってます。
第8位 ダイワ・クルセイダー
ダイワの人気トラウトスプーンのクルセイダー。
このスプーンは本流トラウト用として定評のあるスプーンですが、普通の渓流でも使えるサイズもラインナップされており、スタンダードな扱いやすいルアーなので初心者の方にもおすすめです。
ウェイトが重めの激アツシリーズもありますが、そちらはボトムを探るのにピッタリなのでひとつもっておくと便利です。
第7位 スミス・ドロップダイヤ
ダイヤカットが施された渓流スプーンのドロップダイヤ。
スプーン自体の動きは小さめですが、ダイヤカットによる強いフラッシングで魚にアピールします。
動きが小さい分ミスバイトも減るので、トラウトのキャッチ率は他のスプーンより高めです。
第6位 ティムコ・ライトニングウォブラー
ティムコが発売する人気スプーンのライトニングウォブラー。
テールに向けて徐々に分厚くなる独特な作りで、飛距離が出やすく浮き上がりにくい便利なスプーンです。
スプーンの表面にボコボコした加工が施してあるのでフラッシングも強く、アピール力もかなり高くなってます。
第5位 ムカイ・岩魚スプーン
ムカイが販売する渓流定番スプーンの岩魚スプーン。
表面にダイヤモンドカット加工が施してあるので見た目が綺麗で、水中ではギラギラとフラッシングして魚にアピールします。
値段も安く買いやすいのですがお店にはあまり置いてないのでネットで買うのがおすすめ。
第4位 ルハージェンセン・ハスルアー
歴史のある元祖への字スプーンのハスルアー。
速い流れのポイントでも流れを器用にかわしながらしっかり泳ぐので、渓流では外せない必須のスプーンです。
これも釣具屋にはあまり置いていないのででネットで購入するのがおすすめです。
第3位 アングラーズシステム・バックス
アングラーズシステムが販売する定番スプーンのバックス。
大きくカーブした見た目が特徴的なスプーンで、浮き上がりにくくローリングが強めなのがこのスプーンの売りです。
レンジキープ力に優れているのでボトムを狙うときなどにもこのスプーンは重宝します。
第2位 スミス・ピュア
スミスが販売する渓流定番スプーンのピュア。
スタンダードな形をしているのでどんなポイントでも扱いやすく、スプーン入門に最適なルアーです。
釣具屋にもよく置いてあり値段も安いので、買いやすいのもこのスプーンの魅力です。
第1位 フォレスト・ミュー
歴史のある渓流定番スプーンのフォレスト・ミュー。
スタンダードなタイプで扱いやすく、スプーンの扱いに慣れてない方にもおすすめできるルアーです。
見た目も綺麗でよく釣れるカラーが揃っているので、自分の好きなものを見つけて使ってみてください。
さいごに
渓流ルアーフィッシングで使われるスプーンは他のルアーと比べてもコスパが良いので、うまく使いこなしてコスパの良い釣りをしましょう。
スプーンをうまく使えればルアーのテクニックも上がるので、いろんなアクションを試して使いこなしてみてください!



